令和5年度の先行プロジェクトについては、公募を終了しました。

東京ベイeSGプロジェクトでは、自然と便利が融合した持続可能な都市の実現に向け、「先行プロジェクト」を令和4年度に始動し、中央防波堤という広大なフィールドを舞台に、現在計9件のプロジェクトを展開しています。
令和5年7月20日(木)から8月8日(火)正午まで、令和5年度先行プロジェクトにご参加いただく事業者の応募受付を行いました。
1 公募テーマ
本事業では、A:次世代モビリティ、B:最先端再生可能エネルギー、C:環境改善・資源循環の3つのテーマからプロジェクトを公募します。
テーマごとの課題やプロジェクト例については、以下を参照ください。なお、プロジェクト例は、あくまで例示となりますので、テーマに即した取組であれば応募可能です。
A:次世代モビリティ
◇テーマ課題
交通渋滞の解消、温室効果ガス排出の削減、移動の効率化
⇒【プロジェクト例】
空飛ぶクルマ、マイクロモビリティ、自動航行船 等
◇実施エリア
海の森水上競技場(陸上部):②
海の森公園東側船着場:③
(※①~④の数字は、実施エリア位置図内の番号に対応)
B:最先端再生可能エネルギー
◇テーマ課題温室効果ガス排出の削減、クリーンエネルギーの普及
⇒【プロジェクト例】
太陽光発電窓、薄膜式太陽光発電 等
◇実施エリア
東京都環境局中防合同庁舎:①
海の森水上競技場(陸上部):②
海の森公園東側船着場:③
海の森水上競技場(指定水面):④
(※①~④の数字は、実施エリア位置図内の番号に対応)
C:環境改善・資源循環
◇テーマ課題海洋環境の向上、アップサイクルの普及
⇒【プロジェクト例】
CO2吸着技術、水質・底質向上技術、廃プラスチック等を利用したアップサイクル製品の作成・設置 等
◇実施エリア
海の森水上競技場(陸上部):②
海の森水上競技場(指定水面):④
(※①~④の数字は、実施エリア位置図内の番号に対応)
<実施エリア位置図>

2 今後のスケジュール
(1)応募受付 :令和5年7月20日(木)~8月8日(火)正午
(2)書類審査 :令和5年8月上旬~下旬
(3)ピッチ審査:令和5年9月11日(月)
ピッチ審査の詳細については、こちらを参照ください。
3 応募受付について
令和5年度の応募受付は終了しました。
(1)公募要領
応募予定の方は、応募に先立ち、以下の「公募要領」により詳細をご確認願います。
「公募要領」については、これまで2回改訂しておりますので、当初からの変更内容については、それぞれの新旧対照表をご確認ください。
(2)応募意向表明届の提出
応募意向表明届の受付は終了しました。
(3)企画提案書等の提出
企画提案書等の受付は終了しました。
応募に当たっては、提出先のメールアドレスあてに、以下の「企画提案書(様式2)」及び「補足資料(任意)」を電子データにてご提出ください。
【提出先】株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【メールアドレス】 tokyobayesg@nttdata-strategy.com
【提出期限】令和5年8月8日(火)正午まで
※電子メールにて資料を送付する際は、添付ファイルのサイズが合計30МB以内に収まるようにしてください。
(4)応募に関する質問
質問の受付は終了しました。
頂いた質問への回答を公開しますので、以下をご確認ください。
(5)参考
海の森水上競技場(陸上部)の利用範囲については、以下資料をご参照ください。
海の森水上競技場(指定水面)の護岸標準断面図については、以下資料をご参照ください。
4 補助金について
本プロジェクトでは、プロジェクト実施費用について、東京都から補助金の交付を受けることができます。
交付に当たっては、所定の申請が必要となりますので、以下の「東京ベイeSGプロジェクト先行プロジェクト補助金交付要綱」をご参照ください。
なお、申請手続に関する詳細や様式等については、プロジェクトに採択された事業者へ改めてご案内します。
お問い合わせ
計画調整部プロジェクト推進課
03-5388-2131
tokyobayesg(at)section.metro.tokyo.jp